私がNISAに否定的な5つの理由

せいかつ

こんにちは、yokubarikoです。

先日友人と話していると、投資についての話になり、NISAの話題になりました。

私は株式投資は行っていますが、NISA、ジュニアNISA、積み立てNISA・・このNISA(少額投資非課税制度)には否定的。

今回はなぜNISAに否定的なのか理由をご紹介します。

NISAに否定的な理由1:非課税期間が決められている

最大●年間は非課税という期間が設けられています。

私は投資を行うには長期保有を原則としています。

例えば、一般NISAの場合、投資をした年から5年後までの配当や売却益は非課税です。

しかも5年間の間に絶対株が上がる!という前提での話で案内されているような気がしてなりません・・そんな商品絶対ないです。

NISAに否定的な理由:年間の非課税投資額が決められている

NISAに否定的な理由2:制度に縛られて損得を考えて投資に挑むことになる

一般NISAのように上限枠が120万円だから使わなきゃ損な気がする・・など、投資額や非課税期間に囚われてしまうので、NISAは使っていません。

また、NISAには、ロールオーバーという制度があります。

課税期間の5年が終わったときに、保有している金融商品をを次の非課税投資枠に移すことをロールオーバーといいます。

投資をし始めた1年目に上限非課税投資枠の120万円を使い切っていた場合、非課税期間の5年が終了すると、投資を始めた6年目の非課税投資枠に移すことができますよというのがロールオーバー。ロールオーバーは手続きさえすれば、非課税期間を最大10年に延ばせることなので、もう少し保有しておきたいと思える優良株をお持ちであれば、配当や譲渡益が非課税になるならメリットと考えられるかもしれません。

いずれにせよ、譲渡益が出ているうちに売ろう!、非課税のうちに売ろう!と思いますよね。

非課税の恩恵を得られない株をロールオーバーする意味はありません。利益がでないなら課税対象にはならないからです。損失は、本来NISA口座以外の、特定口座や一般口座の場合、損益通算ができます。損益通算は、例えばA株で10万円譲渡益があり、B株で8万円の損失だった場合、2万円に課税されるという相殺の仕組みでです。NISA口座で損失が出ると、その損失は、相殺されず、ただ無くなったものとして終わりです。損失というのは、NISA口座の中にいる以上メリットはないと思います。
いずれにしてもマーケットの状況で判断することなく、制度としてどちらがメリットがあるか考えてしまう・・それって本当に投資なのか・・?と。

NISAに否定的な理由3:手続きはご自身で

非課税期間が終わると、

あなたには3つの選択肢があります。

①ロールオーバーしますか?

②課税口座に移しますか?

③売ってしまってね!

さぁどれにしますか?

ロールオーバーは、上でご紹介しましたが、正直、「だったら初めから10年でいいじゃん」と思いましたが、このロールオーバーの恩恵を受けたい場合は、金融機関で期限までに自分で手続きが必要です。

この自分で手続きってのがネックで、私はとても面倒な手続きが嫌い。みんな嫌いかもしれないですが、それを考える時間までがコストと感じてしまう人。

とりあえず②課税口座に移す判断は、その時のマーケットの状況で③になるかもしれないし、なぜ非課税期間が終わるだけなのに、売る選択をしてしまいそうになるのか・・やっぱり制度に引きずられるわけです。引きずられなければ良いのでしょうが。。

NISAに否定的な理由4:NISAに限らず投資と貯金は分けるべきである

よく、「貯金の代わりにNISAをする」と言う話を聞くのですが、私は反対派。

もちろん、貯金100%で投資をしないのはデメリットでしかないので、投資はした方が良いと思ってます。

ただ、例えば、毎月6万円は節約ができるから、その分を投資に回そうと、6万円をすべて入れるわけではなく、3万円は投資、3万円は貯金など、突然お金が必要になった時に使えるお金が必要です。

例えば投資は日々変動するもので、100万円投資したものでも110万円になっていることもあれば、80万円で損していることもあります。ただ、100%投資に回すということは、突然必要になった時に20万円損をしてでも引き出さなければいけないということです。

NISAに否定的な理由5:譲渡益など20万円以下の場合は確定申告不要であること

私は会社員で、年末調整で所得税の納税は終わっています。

特定口座(源泉徴収あり)で株式を取引していれば、証券会社が源泉徴収をしてくれているので、確定申告は不要です。

また、一般口座、特定口座(源泉徴収なし)での取引でも、譲渡益があっても20万円以下ならば確定申告は不要です。また、損失が出た場合、損益通算ができるので、譲渡益が20万円以上あっても、損失があれば、その分は課税にはなりません。

20万円以上の利益が年間出るほどの投資をしていれば・・という話ですが、残念なことに20万円は超えていません。損失も結構出てるので(笑)

そう考えると、そうそう年間120万円投資を5年間できる人もそんなにいないのかな?と。それができる人は、NISA使った方が良いと思いますね💦

税率は20.315%。50万円利益が出ても、約10万円課税される。これは大きな違いですね。

ということで、私はNISAで縛られた取引をする必要はない・・ということです。

まとめ

投資は、長期間長い目で行うことが重要だと思います。

また、一般NISAのように上限枠が120万円だから、120万円使わなきゃ損だと思って、マーケットの状況を考えずドーンと投資してしまうなど、よくわからない損得で動いてしまいそうです。

つみたてNISAは年間上限40万円ですし、非課税期間は最長20年までですから、安定して月2万円ずつを購入していく分散投資ができるので、教育資金を考える上ではアリかもしれません。

投資はなるべく長い目で、是非ご自身の懐事情とご相談しながら、できるといいですね。

株式投資とか怖い・・と思っている方なら、1株から購入できる【LINE証券】がおすすめ。

私は初めて買ったのは、ENEOSホールディングスの株を1株(笑)

1株423円とかで、それが500円に上がったりしてうれしかったのを覚えています。

私は株式投資というのは、すっごく勉強して始めるのも良いと思いますし、やっぱり知っていた方が良いことはたくさんあると思う反面、経済の動きを自己投資を持って知ることも大切だと思っています。

そういう意味でも、たとえ1株数百円でも自己投資をしたということは、株価が動けば一喜一憂でき、それがなぜ上がったか、下がったかを考えながら、次の投資をしていけば、塵も積もれば山となるという状態になるのかな・・と思います。



ちなみに、1株から購入できることが普通ではなく、ほとんどは100株=1単元(購入できる単位)なので、証券会社によっては、ENEOSホールディングスは423円×100円=42,300円が必要になります。

そういう意味でも、1株買いができるってのはかなりのメリット!

キャンペーンなども使って投資を始めれば、はじめは損もありませんよ。



1株でも立派な株主です。楽しんで経済を学んでみてくださいね。きっと学校よりも楽しいです。

※投資は自己判断です。無理のない投資を行ってください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました